いちご育成記録2025┃プランター栽培のまとめと成長の様子

いちご育成記録アイキャッチ画像 picup
BotanicalGardenLife173

2025年もプランターで育てているいちご。
春先の開花から始まり、葉の様子や実の成長を見守りながら、今年もたくさんの発見と小さな喜びがありました。
このページでは、これまでの記録を振り返りながら、いちごの成長の流れをまとめています。

プランターごとのいちごの様子

春から初夏にかけて、我が家のプランターでもいちごが少しずつ姿を変えてきました。
同じ環境でも、それぞれのプランターごとに花の数や実の付き方が違い、観察していて面白いです。
ここでは、プランターごとの様子をまとめました。

プランター1

開花が中心で、これから結実が本格化しそうなタイミング。花の白さと葉の緑が鮮やかで、初々しい印象を与えてくれます。

プランターで育てているいちご。白いお花が咲いている様子
プランターで育てているいちご。緑色の実りがいくつも成っている様子。

プランター2

白い花と、小さな青い実が混ざって見られます。開花と結実が同時に進んでいて、まだこれから実が増えていきそうな状態。
プランターの中で「花・実のリレー」が順調に続いている印象です。

プランターで育てているいちご。葉っぱが茂っている様子
プランターで育てているいちご。いちごの赤ちゃんたちが複数顔を出している様子
プランターで育てているいちご。緑色だった実が複数赤く色づいている様子
プランターで育てているいちご。緑色だった実が少しずつ大きく成長している様子

プランター3

実が房状にまとまってつきはじめ、白から赤に変わりかけているものもあります。
収穫が近づいてきたワクワク感があるプランターで、特に実の数が多く、見応えがあります。

いちごの育成記録。花が咲き、小さないちごのが実る様子
プランターでのいちご育成。葉っぱが生い茂っている様子

まだ緑の実が多いですが、ちらほら赤みが差してきています。
成長のスピードがそろっていない分、長く収穫を楽しめそうな株。葉の間から覗く実の姿が可愛らしいです。

プランターで育てているいちご。緑色だった実が少しずつ大きく成長している様子
プランターで育てているいちご。緑色だった実が少しずつ大きく成長し、赤色の染まっている様子

プランター4

プランターでのいちご育成の様子。お花が終わり、いちごの赤ちゃんが誕生した様子
プランターで育てているいちご。生い茂っている葉っぱの中から赤い実を発見した

花が終わった後、小さな実が膨らみ始めています。


まだ青々としていて、これから白っぽく色づいていく初期の段階。葉の勢いもあり、株全体に元気さを感じます。

いちごの育成記録。花が咲き、小さないちごのが実る様子

関連ページ┃2025年のいちご育成

ここでは「開花から実のふくらみ」までを別記事にまとめました。

開花から結実へ

白い花が次々と咲き、いよいよ「春のいちごシーズン」が到来。花の姿を楽しむだけでなく、受粉や株の様子にも目を向けました。

葉っぱと株の元気さ

花や実だけでなく、元気な株を保つためには葉の管理も大切。わが家では、葉が茂りすぎて悩んだ時期もありました。

実がふくらみ、色づく季節

実が育ち、青い果実から赤い実へと変化していく様子は、育てていていちばんワクワクする瞬間。
初めての収穫では、その甘さに感動しました。

わが家のいちご育成スタイル

我が家のいちごは、基本的に「ずぼら育成」。
肥料は特に与えず、水やりを中心にお世話しています。
それでも花が咲き、実が育ち、甘くて美味しいいちごを味わえるのは本当にうれしいことです。

去年との比較

去年は一度にたくさん赤くなって、まとめて収穫することが多かったのに対し、今年は少しずつ色づいて「ちょこちょこ収穫」する流れになりました。
その分、長い期間いちごを楽しめているのが今年の特徴かもしれません。

ちょこっと感想

2025年のいちごも、花から実りまでのサイクルを繰り返しながら、順調に成長してくれました🍓✨
去年に比べると少しずつの収穫スタイルになった分、長く楽しめるシーズンとなり、毎朝の水やりや観察も日課のひとつに。
来年は、株の更新や肥料の工夫なども取り入れて、さらに元気ないちごを育ててみたいと思います。
とはいえ、今年のように「ずぼら育成」でも美味しい実を味わえたのは、やっぱりいちごの生命力のおかげ。
小さなプランターからでも、毎年こうして季節を感じられることがとてもありがたいです。

我が家のお庭では、さまざまな植物を育てています。
ぜひ、ほかのページもご覧いただけると嬉しいです🌿

カテゴリーリンク画像
カテゴリーリンク画像

(画像をクリックすると、それぞれのカテゴリー記事に移動します)

タイトルとURLをコピーしました