モンステラ育成 ⁱ光・温度・風通しに関する、これまでのQAをまとめてみました。

こちらの記事は、随時更新をしていく予定です。
※内容について「記事: モンステラ育成 vol.⚫︎」の文言と変更をしている部分もあります。
モンステラの育成
モンステラを元気に育てるためには、「光・温度・風通し」の管理がカギとなります🌞🌬️
光が強すぎても弱すぎても、葉の状態に影響が出るため注意が必要です。
理想的な環境を作るために、基礎ポイントを確認していきましょう!
ポイント
- ・直射日光はちょっと苦手。明るい日陰くらいがちょうどいいです。
- ・暖かい場所が好き。15℃を下回らないようにしましょう
- ・ときどき空気を動かして、風通しをよくしてあげると喜びます。
「光・温度・風通し」の管理が元気に育てるカギ
Q.モンステラはどんなところで育てるのが良いの!?
モンステラはどんなところで育てるのが良いの!?
明るい日陰がベスト!直射日光は葉焼けの原因になるから、我が家もレース越しで日の当たる場所に置いているよ!
モンステラを元気に育てるには、まず「どこに置くか」がとても大事!
明るさや温度、湿度まで気をつけてあげると、葉も美しく育ちます。
特に直射日光や冷暖房の風は苦手なので、室内でも快適に過ごせる環境づくりがポイントです。
モンステラ育成記録│くるくる巻いた葉が開き、大きく広がるまで
切れ込みが特徴的なモンステラ・光の影響
モンステラの特徴といえば、大きく広がった葉っぱにできる”切れ込み”や”穴”。
実はこの不思議な形には、自然の中で生き抜くための理由が隠されています。
モンステラは、もともと熱帯のジャングルに生息している植物。
木々の間から差し込むわずかな光を、少しでもたくさん取り込むために、葉に切れ込みが入るよう進化したと考えられています。
また、切れ込みがあることで強い風をうまく受け流したり、葉への負担を減らす効果もあるそうです☺️🌿✨
Q.ハート型のモンステラ!なんで切れ込みがないの!?
モンステラは、明るい間接光が好ましい植物です。
光量が不足していると、切れ込みのない葉が出てくることがあります。

(我が家のこのモンステラは大きく成長しているので、もう切れ込みは入らなさそうです・・)
モンステラ育成 Vol.4|ハート型も可愛い!葉っぱに切れ込みがない理由」より