胡蝶蘭の様子
瓶育成の白い🤍 胡蝶蘭 🤍ついに、蕾もふくらみ始めました!🥰✨
ずっと見守ってきたので、この瞬間がとても嬉しいです。

咲くまでのこの過程も、胡蝶蘭の楽しみのひとつ。日ごとに少しずつ変化していく姿に癒されています🌿
今回の蕾は全体的に白っぽいですが、先端がほんのり黄色みがかっていて、やさしい色合い。
開花したらどんな表情を見せてくれるのか、とても楽しみです✨
育成Q&A
胡蝶蘭って何色があるの?
胡蝶蘭といえば「白」とか「ピンク」のイメージが強いけど、他にも様々な色があるよ!
代表的なカラーはこんな感じかな👇
・🤍白
定番中の定番。清楚で上品な印象があり、開店祝いや新築祝いなど、お祝いごとの贈り物としてとても人気です!
どんな場面にも合わせやすく、迷ったときは白を選べば間違いなし✨
・🩷ピンク
やさしい色合いで、女性らしさや可愛らしさを演出。
薄いピンクから濃いピンクまで幅広く、華やかな印象にしてくれます🌸
・💛黄色
明るく元気な印象の黄色。ビタミンカラーで空間がパッと明るくなります!
開店祝いや新しいスタートを応援する贈り物にぴったりです。
・💜紫
落ち着いた雰囲気で、ちょっと個性的な胡蝶蘭を探している人におすすめ。
濃淡や模様も豊富で、育てるのが楽しくなる色合いです。
・❤️ 赤リップ
白い花びらに赤い模様(リップ)が入っている品種。
花の中心がキュッと引き締まって見えるため、可愛さと華やかさが同居したような印象に💋
・💙 青(ブルー系)
実は自然界には存在しない色。でも最近では染色技術の発達により、ブルー系の胡蝶蘭も見られるように😳
幻想的で特別感のあるカラーです。
思ったよりたくさんあるんだね!🌼
そうそう!品種によって模様が入っていたり、
グラデーションになっていたりするものもあって本当に種類が豊富なんだよ😊✨
実際には、ここに挙げた以外にも模様が入っている品種や、グラデーションになっているタイプなど、たくさんの種類があるようです!
育てる楽しみだけじゃなく、眺める楽しみも大きいのが胡蝶蘭の魅力ですね✨
ちょこっと感想
長らく葉っぱだけだった白い胡蝶蘭が、ついに蕾をつけてくれたことが嬉しいです🌿✨
少しずつふくらんで、ゆっくりと咲こうとしている姿がとてもけなげで、つい見入ってしまいます🥺
今はまだ半開きですが、咲きかけの花びらの先がうっすらと黄色みを帯びていて、それがまた可愛らしいです…🤍