胡蝶蘭の様子
濃淡のあるピンクから紫がかった色調で、花弁は柔らかく光を透かすような質感。
中央のリップは濃厚な紫と黄色の組み合わせで、まるで宝石のような輝きを放っています。💛🩷✨
花びらはゆるやかな曲線を描き、先端に向かってほのかな透明感があり、開いた花は舞い降りた蝶を思わせる優雅さ。


気づけば3つめの花も膨らみながら開きはじめ、ひとつひとつの表情が時間とともに変化している様子が、じっと見守りたくなるような愛おしさを感じさせます。
葉や苔のグリーンとのコントラストも絶妙で、背景の淡い室内光が花全体に柔らかく降り注いで、まるで日々を彩る小さなアートのよう。
蕾から開花までが進むにつれて、空間全体に微妙な緊張感と期待感が漂い、「毎朝どんな顔になっているだろう?」という楽しみを与えてくれます。🥺
育成Q&A
胡蝶蘭ってあまり香りがしないね…?
基本的には無香だけど、品種によっては甘い香りのものもあるよ💖
そうなんだ!我が家にはあるの?
うーん、残念ながら今のところはないかな💦
ゆくゆくは香りのある品種も育ててみたいね!
香りのある品種って?
胡蝶蘭といえば、見た目の華やかさが特徴ですが、意外にも香りを楽しめる品種もいくつか存在します。
花の美しさに加えて、香りも楽しめると、お部屋の中がさらに心地よく感じられるかもしれませんね☺️🍋✨
品種を選ぶ際のちょっとした楽しみにしてみるのも良いかもしれません。
柑橘系の香り
・ファレノプシス・コロナリア:レモンのような爽やかでフレッシュな香り
・ファレノプシス・ベリーナ:柑橘系と甘さの中間のような、軽やかな香り。
甘い香り
・ファレノプシス・ベルベデール:果物のような甘くやわらかな香り。
・パフィオペディルム系:ほんのり甘く上品な香りが特徴。
花の美しさに加えて香りも楽しめると、お部屋の中がさらに心地よく感じられますね💐
品種を選ぶ際のちょっとした楽しみにしてみるのも良いかもしれません。
参考にした情報・サイト:
・胡蝶蘭station┃胡蝶蘭の花の香りって、どんな匂いがするの?
・HiyoHanaNote┃香りのある胡蝶蘭を楽しみませんか?
ちょこっと感想
あれ…!気づいたら3つ目の花もふっくら開花しています✨
毎日少しずつ表情が変わっていくのを見るのが、本当に楽しいです。
次の蕾が開くのも楽しみに、引き続き見守っていこうと思います😊🌸
💭ちなみに、我が家では今のところ香りのある胡蝶蘭は育てていませんが、
いつか甘い香りや爽やかな香りのする品種にも挑戦してみたいな…と、ひそかに思っています🫶✨