モンステラ育成 Vol.4|ハート型も可愛い!葉っぱに切れ込みがない理由

モンステラの育成記録vol.4-アイキャッチ画像。 Houseplants-観葉植物
BotanicalGardenLife041

モンステラの様子

モンステラ の葉っぱが、しっかりとした厚みを持って、まるでハートのような形をしています💚🌿✨
切れ込みは見られませんが、この丸みを帯びた葉っぱがとても愛らしいです!☺️

モンステラの育成記録vol.4-切込みがないモンステラの様子。

我が家の様子からは、ジャングル感が否めませんが・・・💦
モンステラの緑はどこか爽やかで、インテリアのアクセントにもぴったりです。

育成Q&A

この葉っぱ、なんかちょっと違う?これって本当にモンステラ?

うん!これもモンステラなんだよ!

でも、なんで切れ込みがないの?

それはね、光の加減が関係しているかもしれないよ。

んー・・これから切れ込みが入るの?

モンステラの葉っぱに切れ込みが入ってなくて、完全に開いているのは、もう切れ込みは入らないと思う。
新芽が出る前に太陽をいっぱい浴びせる事が大事かも😆

そうなんだ!でも、ハートみたいで、可愛いね!🫰

だね!モンステラって葉の形に個性があって、見てて楽しいよね。

モンステラに切り込みがない理由は?考えられる原因

モンステラの特徴的な切れ込み(フェネストレーション)は、植物が成長してから現れるもの。

若い株や新しい葉は、まだ切れ込みがないのが普通なのだとか。
大きな葉が成長するにつれて、だんだん切れ込みが入っていくそうです。
(我が家のこのモンステラは大きく成長しているので、もう切れ込みは入らなさそうです・・)

それでは、モンステラに切れ込みがない理由をいくつか考えてみましょう。

1.若い株だから
モンステラの葉が切れ込みを持つようになるのは、植物が成熟してからです。
まだ若い株や新しい葉は、ハート型のままで、切れ込みがないことが多いです。
おおよそ2~3年が経過した頃から、葉が大きく成長し、切れ込みが現れ始めます。

2.光量不足
モンステラは、明るい間接光が好ましい植物です。
光量が不足していると、切れ込みのない葉が出てくることがあります。
もっと明るい場所に移動したり、植物用のライトを使ってみると改善される可能性もあります。

3.栄養や環境条件
適切な水やりや肥料が不足している場合、葉の成長が抑えられることがあります。
また、湿度や支柱などのサポート構造も重要です。
モンステラは自然環境では木に登ることで大きな葉を展開します。
支柱を設置することで、より成熟した葉を促進できる可能性があります。

じゃあ、どうすればモンステラの成長をもっと良くできるの?

実は、いくつかのポイントを押さえることで、モンステラがより元気に育つんだよ。

解決策

モンステラの成長をもっとサポートしてあげたいときのポイントは以下の通り!

光量を増やす
明るい窓辺や、植物用ライトで光を補ってあげましょう!
直接的な日光は苦手なので、カーテン越しの柔らかい光が理想的です。

湿度と栄養管理
モンステラは湿度が50%以上が理想的と言われています。
湿度が低いと葉が乾燥しやすくなるので、加湿器を使うと良いでしょう。
また、栄養バランスが良い肥料を定期的に与えて、健康に育てるのもポイントです。

支柱を設置する
モンステラが自然に登って成長できるように、支柱を用意してあげるのも良いです。
支柱を使うことで、大きな葉を育てやすくなります。

ちょこっと感想

切れ込みがなくても、モンステラの葉っぱはやっぱり可愛いらしいです💚。
ハート型のまあるい葉っぱには、また違った魅力があります。

これからどんな形の葉が出てくるのか、葉っぱのカタチにも注目をしつつ、育成を楽しんでいきます!

タイトルとURLをコピーしました