モンステラ育成日記vol.1┃葉っぱがくるくる!順調な成長のサイン?

モンステラ育成記録 vol1。アイキャッチ画像。 Houseplants
BotanicalGardenLife025

モンステラの“くるくる葉”を初めて見たとき、びっくりしませんか?
実はそれ、新芽が順調に育っている証拠かもしれません🌱
でも、トラブルのサインである可能性もあるので、ポイントをチェックしながら育成をすることが大切です🤝

モンステラの様子

最近、我が家のモンステラの葉っぱが“くるくる”と巻いているのを見つけました。🌿✨

モンステラの新芽が巻いている様子


「うまく成長していないのかな…?」と思っていましたが、実はこれは、新しい葉が開く前の正常な状態のようです

育成Q &A

これって、うまく成長していないってこと?

モンステラの新芽は、最初は巻いた状態で成長し、時間とともにゆっくり開いていくよ。
特に湿度や温度が適切だと、数日~1週間ほどで完全に開くことが多いよ。

そうなんだ!そしたら、この葉っぱももう少ししたら開くかもしれないね!

そうだね!今後の成長が楽しみだね!

正常な「くるくる」は成長途中のしるし

・新芽は筒状に巻かれて出てくる
・数日〜1週間ほどで自然に開く(参考:観葉スタイル)
・葉が薄くてやわらかく、色も鮮やかなら心配なし

「要注意なくるくる」の見分け方と原因

母

我が家のモンステラ
このような状態なら心配はないよ!無理に開かせたりせず、自然の流れに任せよう!

モンステラの新芽が巻いている様子

とはいえ、ずっと開かない/葉先がカサカサしてきた場合などは、
何らかのトラブルが起きている可能性もあるんだ。
ここからは、そんな「注意が必要なくるくる」の見分け方と原因を紹介していくね。

① 乾燥や水不足

・土がカラカラ/葉がパリパリ
・霧吹きや加湿器で対処

② 寒さや温度変化

・15℃を下回ると成長が鈍る/10℃以下はNG
・暖かい室内へ/エアコンの風避け

③ 害虫や病気

・葉裏のアブラムシ・白い粉に注意・水で洗う/必要に応じて園芸用薬剤(殺虫剤など)

参考にした情報・サイト
HANASUKE 花屋はな輔(はなすけ)┃観葉植物の葉が丸まった時の原因と対処法🪴

まとめ

葉っぱがくるくる巻いている=「成長してる証拠」のことが多いです。
ただし「開かないまま止まってるな?」と感じたら、乾燥や寒さ、虫の影響を疑ってみましょう。
葉っぱの様子をよく観察しながら育てていくのがポイントだよ!
新芽が成長中なら問題なし!でも、乾燥や害虫が原因なら早めに対策をしていこうね!


ちょこっと感想

くるくる葉を見つけて、最初は「元気ないのかな…?」と不安になりましたが、
成長途中の姿と知ってからは、毎日がちょっと楽しみに🌿
部屋の中にこうして“生きている緑”があるだけで、ちょっと気持ちが和らぐ感じがします。
これからも観察を楽しんでいきたいと思います✨

くるくるしたモンステラの新芽が開いた様子はこちらのページをご覧いただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました