あれ!?ブルーベリー!?
でもなんか違う・・・これは何!?
これはね、ジューンベリーだよ!
何それ!?いつからあったの😳今まで存在に気づかなかった💦💦💦
実はね、20年以上前からあるんだよ・・・。
えっ!?そんなに前から!?
昔、プレゼントでもらった苗を植えてみたんだけど、実もできないし、ずっと放置状態だったんだよね。
でもね、去年やっと赤い実がついたの。
それをブルーベリーと勘違いして、赤いまま放っておいたの。
去年ちゃんと調べたら、「あ、ジューンベリーだったんだ!」って思い出したんだよね・・・。
去年、ブルーベリーと間違えたまま赤い実を放置していたジューンベリー・・・。
今年はしっかり育てていこうと決めました💪
そんなジューンベリーの今の姿を少しご紹介します。
ジューンベリーの様子
朝露に濡れた葉の陰から、ちょこんと顔を出すのは、まだ青々とした小さな実たち。
まるで緑のビーズのように連なって、これからの季節に向けてゆっくりと育っている様子がなんとも愛おしいです💚🫰

よく見るとその中のいくつかはほんのり赤みを帯びてきました。
淡い緑から、少しずつ赤へ──。この色づきの変化を見るたびに、自然の営みの美しさに心が和みます。


今はまだ、「もうすぐだよ」と言わんばかりに、緑のままで風に揺れているジューンベリーの実たち。
枝のあちこちに実がついていて、収穫が楽しみです🙌✨✨。
とはいえ、熟すのはもう少し先。小鳥たちとの競争になるかもしれません・・・🤣
育成Q&A
なんか、見た目がブルーベリーみたいだね!?何が違うの!?
たしかに似てるよね!でも違いはけっこうあるよ〜
・葉っぱの形も違って、ジューンベリーの葉は丸っこくて大きめ
・実の色づき方も、ジューンベリーは緑→赤→紫黒と変わっていくよ
・ジューンベリーの実は、ブルーベリーよりも少し甘酸っぱくて、タネがやや多め
ジューンベリーとブルーベリー、似ているけどここが違う!
見た目が似ているジューンベリーとブルーベリー。でも、よく見ると意外と違いがあるんです。
※この表はChatGPT(OpenAI)を活用し、ジューンベリーとブルーベリーの違いについて情報整理・執筆を行いました。
項目 | ジューンベリー | ブルーベリー |
---|---|---|
科名 | バラ科 | ツツジ科 |
葉の形 | 丸くて大きめ | 楕円形でやや小さめ |
実の色づき方 | 緑 → 赤 → 紫黒 | 緑 → 青紫 |
味わい | 甘酸っぱくて香り高い | 甘みが強くジューシー |
タネ | 少し多めでプチプチ感あり | ほとんど気にならない |
用途 | 生食・ジャム・ジュースなど | 生食・ベイク・スムージーなど |
こうして並べてみると、どちらも魅力的で、それぞれに個性があることがわかります☺️🌱
見た目は似ていても、育ち方や味の特徴、樹の雰囲気なども異なっていて、それぞれ違う楽しみ方ができます🫐
「これブルーベリーだと思ってた!」なんて声が聞こえてきそうなジューンベリーですが、知れば知るほど好きになる、そんな存在かもしれません💕
ちょこっと感想
今までなんとなく見ていただけの木に、こんなに季節の物語が詰まっていたなんて……!
ジューンベリーの実が色づくたびに、毎日ちょっとしたワクワクが生まれています。
これからどんなふうに熟していくのか、見守っていこうと思います🌿🕊