フウセンカズラの様子
5〜6年前の「曰く付きフウセンカズラの種」…
正直、芽が出るかどうか半信半疑だったのに。
いざ蒔いてみたら——
まっさきに!しかも、こんなにもっさり!😳

まるでタイムカプセルから目覚めたみたいに、ぎゅうぎゅうに発芽してきたこの子たち。
フウセンカズラって、発芽するとこんなに密になるんですね。
もう少し成長したら、間引きもしつつ、元気な株を育ててみようと思います🌿
育成Q&A
なんかすごい・・・!こんなにもっさり!?
すごいね・・!曰く付きの種だったけど、ちゃんと芽がでてくれて嬉しい・・!🥺
ね!植えてから10日くらいかな!?なんか鉢の中が可愛らしいね💚✨
そうだね。これから、グリーンカーテンに緑いっぱい広がっていくのが楽しみだね!
ぎゅうぎゅう&もっさり生えてる様子は圧巻!
フウセンカズラの発芽率って、年数が経つとガクッと下がるイメージでしたが、
・土の状態がよかった
・水やりや気温が合っていた
・種が元気なままだった
という奇跡的な条件が重なったのかもしれません🤔💭
今回使ったのは畑の土!
今回は、市販の培養土ではなく、畑の土を使ってみました。
肥料は特に入れていなかったのに、ぐんぐん発芽…✨
畑の土って、微生物や有機物が自然に混ざっていて、
通気性や保水性のバランスも良く、植物が育ちやすい環境になることがあるそうです🌿
フウセンカズラは、 水はけがよく、保水性のある土が適しているらしく、
今回使った畑の土がその条件にたまたま合っていたのかもしれません😊
参考にした情報・サイト:
GreenSnap┃フウセンカズラの育て方
ちょこっと感想
長年眠っていた種から命が芽吹くって、なんだかとっても感慨深いです☺️
これからの成長がとっても楽しみです!