Flowersほったらかしでも咲く!ブドウムスカリの魅力と我が家の育て方 ブドウムスカリの様子春になると、庭や公園の片隅でひっそりと可愛らしい姿を見せてくれるブドウ ムスカリ 。まるでぶどうの房のような、ころんとした小さな花が集まって咲く姿がとても愛らしいです🍇💜🍇💜🍇💜🍇いつ植えたのか…すっかり忘れてしまいまし... 2025.05.27Flowersgrape hyacinthpicup
BlackBerryブラックベリー育成2024┃咲いて、ふくらんで、黒くなるまで。 我が家では、毎年 ブラックベリー の季節を心待ちにしています。2024年も春のやわらかな日差しとともに白い花が咲き、その後、少しずつ実がふくらみ、赤くなって、やがて黒く完熟していくまでの変化を楽しみました。ブラックベリーの様子春になると、ブ... 2025.05.25BlackBerryVegetablespicup
Houseplantsはじめてのパキラ、くるんとした新芽がひらくまでの日々。 2025年3月30日から4月30日までの約1か月間、 パキラ の新芽の成長を見守ってきました☺️🌿こうして写真を振り返ってみると、毎日ほんのすこしずつ変化していたんだなぁ…としみじみ。植物って、静かにでもちゃんと進んでいるんですね✨パキラの... 2025.05.24HouseplantsPachirapicup
Flowers紫陽花育成2024┃何十年も咲き続ける我が家のあじさい 今回は、我が家で育てている 紫陽花 の様子をご紹介します。この写真は2024年に撮影したもので、ちょうど見頃を迎えた頃の記録です。紫陽花の様子あじさいたちの色も形はさまざま。ひとつひとつ見ているだけでも癒されて、毎年の楽しみになっています。... 2025.05.19FlowersHydrangeapicup
Memorial treeハナミズキの記念樹|今年も満開に!足元にはクリスマスローズ 私の 記念樹 ハナミズキ🌳🌸✨今年も綺麗に花を咲かせてくれました😊ハナミズキの様子3月23日冬を越えた枝先に、小さなつぼみがついていました。葉も花もまだ見えず、春の訪れを静かに待っているような佇まい。足元にはクリスマスローズが色とりどりに咲... 2025.05.13Memorial treeTreespicup
Flowersラベンダー育成記録┃2025フレンチラベンダー 春になってからぐんぐん成長していた フレンチラベンダー 🐰💕🪻冬のあいだは少し葉色がくすんだように見えて心配していたけれど、4月に入ってからは目に見えて元気を取り戻してくれました。ラベンダーの様子2025年4月05日つぼみがふくらみ始めてき... 2025.05.09FlowersFrench lavenderHerbspicup
English lavenderラベンダー育成記録┃2021イングリッシュラベンダー イングリッシュラベンダーの様子こちらは数年前に撮った、我が家の イングリッシュラベンダー の写真です。すっと伸びた穂状の花がとても清々しく、見た目も香りも爽やか🪻🌿✨初夏の風にふわっと香る瞬間が毎年の楽しみ。ベランダに出るたびにほのかに香る... 2025.05.08English lavenderHerbspicup
picupいちご収穫記録2024┃プランターで楽しむおうちいちご こちらは、我が家の昨年の🍓 いちご 🍓収穫記録です😊お友達の農家さんから苗を分けてもらってから、気づけばもう4年ほど。最初に一度だけ植え替えをして、その後は伸びてきたランナー(脇芽)をとって植え替え。それが今では、3つのプランター分にまで増... 2025.04.29StrawberryVegetablespicup
English lavenderサルビア育成記録┃2020アメジストセージ アメジストセージの様子秋になると、ふわふわとした紫の花穂をたっぷり咲かせる アメジストセージ (メキシカンブッシュセージ)。見た目はラベンダーにそっくりだけど、触ると花も葉もビロードみたいにやわらかいのが特徴です🪻✨☺️こちらは少し前(20... 2025.04.28English lavenderFlowersFrench lavenderSalviapicup
Houseplants弱ったモンステラをカットで復活!袋&水挿しで新芽が出たハナシ ある日、ぐったりした モンステラ 🌿💦を発見…。葉はしおれて、なんだか元気がない様子。「少し手をかけたら元気になるかもしれないし、試してみたい」と伝えたところ、ありがたいことに譲っていただけることに。ちょっとしたチャレンジの気持ちで、うちに... 2025.04.25HouseplantsMonsterapicup