Houseplants

Houseplants

パキラのその後┃土へ、あたらしい始まり

母から譲り受けたパキラをカットしてから、約2ヶ月。水差しで根を伸ばしていた枝にも、小さな変化が見られるようになりました。今回は、その枝をいよいよ土へ植え替えることに。瓶の中から土の中へ──パキラの新しい一歩を記録します。パキラの様子少しずつ...
Houseplants

モンステラ育成記録 vol.11|母と娘で新芽の行方を語り合う

我が家で育てているモンステラ。母の株はいつも元気で、新しい芽をぐんぐんと伸ばしています。その様子を見ながら「ここからまた新しい葉っぱが出てくるんだね」と話していたら、私のモンステラにも小さな変化が見えてきました。実はこの株、母から譲り受けた...
Houseplants

カットした枝がここまで育つ!パキラ水差しで根っこがいっぱい

カットしたパキラの枝を水差しで育ててみたら、少しずつ変化が見えてきました。この記事では、枝から新しい根が出て成長していく様子を、日付ごとに写真とともに記録しています。観察する中で「白いポツポツって何?」といった疑問も生まれ、母と娘でQ&A形...
Houseplants

金の成る木育成vol.3┃またダメに…新芽を急いで挿した結果と気づき

祖母からもらった金の成る木。元気に育っている鉢もあれば、うまくいかなかった鉢もあります。今回は「またダメにしてしまった子」の記録です。小さな新芽を見つけて嬉しくなり、思わず土に挿したものの…やっぱり植物は“待つこと”が大事なんだなと感じまし...
Houseplants

母から受け継いだ緑をつなぐ|パキラ、1年後の剪定

母から譲り受けてから約1年。これまでに葉に虫がついたり、幹から樹液がにじんだりと小さなトラブルもありましたが、なんとか元気に育ってくれました。本当はゴールデンウィーク頃に整える予定だった剪定も、気づけばタイミングを逃してしまい……長く伸びた...
Houseplants

モンステラ育成記録┃弱った株が元気に育つまでのストーリー

出会ったときのモンステラは、これまでに見たことがないほどぐったりしていました。正直「本当に復活できるのかな?」と半信半疑…。でも思い切ってチャレンジしてみたところ、少しずつ元気を取り戻し、今ではハート型の葉を広げてくれるまでになりました。こ...
Houseplants

モンステラ育成 Vol.10|葉っぱが大きく成長!穴が開くのは元気に育っている証拠?

観葉植物の中でも人気の高いモンステラ。特徴的な切れ込みや穴が入った葉は、南国の雰囲気を漂わせ、お部屋を一気に華やかにしてくれます。しかし、環境が合わないと穴ができず、元気をなくしてしまうことも…。この記事では、弱っていた我が家のモンステラが...
Houseplants

金の成る木育成vol.2┃まさかの「横たわり事件」…!?

祖母からもらった金のなる木の枝を水差ししていたところ、かわいい根っこが出てきたので、そっと鉢に植えて育てていました。 前回の記事はこちらのページをご覧いただけると嬉しいです。金の成る木の様子これからの成長を楽しみに見守っていたのですが、ある...
Coffee plant

コーヒーノキ育成vol.1┃発根前だけど…思いきって植えてみた!

コーヒーノキを水差しで育ててみたけれど、なかなか根が出ない…。そんなとき、ふと思ったんです。「これ、もしかして根っこが見えなくても、土に植えてみていいのかも?」冬を乗り越え、葉を保ったまま春を迎えたコーヒーノキ。初の試みとして、“根なし”状...
Houseplants

金の成る木育成vol.1┃水挿しから始まる“命のリレー”

我が家で挿し木をしている金のなる木が、少しずつ新しい命を吹き返しています。枝を剪定して水に挿しておいたところ、節々から白い根が顔を出し、固そうに見える茎からも、小さな新芽が次々と現れはじめました。葉を落としていた枝にも生命力が宿っていて、再...
タイトルとURLをコピーしました