Herbs

Amethyst sage

アメジストセージ育成記録vol.5┃秋を前にぐんぐん伸びる株の姿

春から観察を続けてきたアメジストセージ。4月には“ふわふわ”とした新芽や小さな花を見つけて喜んでいましたが、季節が進むにつれて姿がどんどん変わってきました。アメジストセージは、秋になると紫の花穂で庭を彩る宿根草。長い期間楽しめる丈夫さもあり...
Flowers

ドクダミチンキ作り記録2025vol.5┃夏にぴったり!虫除けスプレー作り

今回は、リカーに漬けておいた葉のチンキを取り出し、虫除けスプレーを作ってみました。シンプルな材料で仕上げたスプレーは、香りがやわらかくて使うたびに気分もすっきり。葉だけを浸した瓶では緑が落ち着いて沈み、花を一緒に漬けた瓶では、やや黄みがかっ...
Flowers

ドクダミチンキ作り記録2025vol.4┃ハーブ好きに喜ばれた小さな贈り物

5月下旬から仕込み始めた我が家のドクダミチンキ。時間とともに色や香りが変化していく姿を眺めるのは、それだけで癒される体験でした。そんなチンキを、きっかけをくれた植物好きの知人へ「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントすることに。完成から少し...
Amethyst sage

アメジストセージ育成記録vol.4┃ぐんぐん成長中!今年もモッサモサの予感

アメジストセージの様子いつの間にか、アメジストセージが背をぐんと伸ばしていました。葉っぱはますます生い茂って、風が吹くたびにさらさらとそよいでいます🌿茎の先がこちらに向かって手を伸ばしてくるような勢い。まるで、「もうすぐ花が咲くよ」と合図を...
Flowers

ドクダミチンキ作り記録2025vol.3┃5つの瓶の変化と気づき

今年はじめて挑戦したドクダミチンキづくり!数週間が経ち、少しずつ変化が見えてきたので、今回はその「その後の様子」をまとめて公開します🙌✨前回の記事5つのチンキ作り「花だけ」「葉っぱだけ」「花+葉」さらに「リカー使用」「ウォッカ使用」と、条件...
Chamomile

カモミール育成記録2025 ┃我が家の自由気ままな可愛さ

カモミールの様子カモミールは繊細な細い葉と白い花びら、黄色の花芯が特徴的で、可憐で可愛らしく咲き誇っています。コンクリートの隙間からもたくましく芽を伸ばし、風にそよぐように咲く姿がとても印象的です。プランターでもふんわりと広がり、風に揺れる...
English lavender

イングリッシュラベンダー育成記録vol.3┃今が見頃!紫色の庭便り

イングリッシュラベンダーの様子春の終わりから初夏にかけて、我が家のイングリッシュラベンダーが少しずつ蕾をつけ始め、日ごとに色づきが濃くなってきました。中には、少し元気がなさそうに見える花もありますが、それも自然のままの姿。全体としてはしっか...
Amethyst sage

アメジストセージ育成記録vol.3┃ふわふわの消失と、葉の成長のはなし

アメジストセージの様子5月も下旬に入り、 アメジストセージ の様子に少し変化が見られるようになりました。4月中旬には、小さくてふわふわしたつぼみのようなものを発見し、「いよいよ咲くのかな?」と胸が高鳴っていたのですが……5月24日、ふと見て...
Flowers

ドクダミチンキ作り記録2025vol.2┃リカーを足してからの小さな変化の楽しみ

我が家の庭には、毎年たくさんの ドクダミ が咲き誇ります。「いつか作ってみたいな」と思いながら、なかなか手を出せずにいたのですが、今年こそは!と初めて ドクダミチンキ 作りに挑戦することにしました。ドクダミチンキ作り(我が家の場合)作り方は...
Flowers

ドクダミチンキ作り記録2025vol.1┃静かに咲いた白い花と、はじめての薬草づくり

今年も庭のあちこちで、白いドクダミの花がそっと咲いています。毎年「かわいいなぁ」と眺めながら、そっと顔を近づけて香りを楽しむのがわたしたちの小さな楽しみ。今年はそんなドクダミを使って、はじめて自家製ドクダミチンキ作りにも挑戦してみました。ち...
タイトルとURLをコピーしました