アメジストセージ育成記録vol.1┃小さな花が咲いたら気をつけたいこと

アメジストセージ育成記録 アイキャッチ画像。 Flowers-お花のおともだち
BotanicalGardenLife079

アメジストセージの様子

レンガの壁際に茂った アメジストセージ の葉の中から、小さな紫色の花が顔をのぞかせてくれました💜🌱✨
花はまだ咲き始めたばかりで、花穂の先端にふわっとした毛に包まれたつぼみが目立ちます。
全体的に葉は元気で、春の陽気に応えるようにすくすくと伸びている印象です。😊

アメジストセージ
アメジストセージ

これからの成長と開花ラッシュが楽しみです✨

育成Q&A

小さい花が咲いてから気をつけること

小さな紫の花が咲き始めたけど、この後気をつけたほうがいいことってある?

うん、実はこの時期って、ちょっとした環境の変化で花の成長が変わってくるから、観察が大切なんだよ〜。

乾燥には要注意!
アメジストセージは比較的乾燥に強いけれど、開花が始まった頃って実は水切れしやすいタイミング。
花穂ができる頃は、葉も茂ってきていて水分の消費量がぐっと増えるから、気づかないうちにカラカラに…なんてことも。

✔️ 土の表面が乾いたら、迷わずしっかり水やりがポイント。
✔️ 特に晴れた日が数日続いたあとは、朝と夕方の葉の様子をチェックしてあげると安心です。


風と寒さも気になるポイント
春は昼間がぽかぽかでも、朝晩はひんやり冷え込む日もあります。
特に鉢植えで育てている場合は、夜間の気温の変化が直撃しやすいので注意が必要です。

✔️ 霜が降りるような日は、室内や軒下への避難がおすすめ。
✔️ 地植えなら、藁やバークチップで株元をカバーするだけでも冷え対策にもなります。


風通しは大事。でも強風はNG
成長期は葉っぱもぐんぐん大きくなるから、風通しが悪いと蒸れや病気のもとになりがち…。
でも逆に、突風や台風並みの風が来ると、繊細な花穂がポキッと折れてしまうことも。

✔️ 風が強い日は、支柱で軽く支えるだけでも安心感アップ。
✔️ 周囲に高めの植物やフェンスがあれば、自然の風よけとして活用してみてね。

アメジストセージ

小さい花が見えてから、どれくらいで大きくなる?

このつぼみ、どれくらいでふわっと広がってくれるのかな?

一番気になるところだよね!アメジストセージの花穂は、条件が整っていると意外と早く育つんだよ。

目安は10日〜2週間ほど
小さな紫の花がちらほら咲き始めた頃から、1週間から2週間くらいでふさふさの花穂に変化していきます。
➡︎日当たりのいい場所に置いていれば、思った以上に早く変化が見られるかも🌿

成長スピードは気温次第
日中の気温が20℃前後になる頃がベストコンディション。
➡︎晴れが続いている日は、朝見るたびに「あれ、ちょっと伸びてる?」と感じるくらい変化が早いかも。


ちょこっと感想

これからふわふわの紫が広がっていくのかと思うと、毎朝の水やりが楽しみになっています☀️
まだ咲き始めたばかりのアメジストセージだけど、このまま元気に育ってくれるように、日々のお世話も丁寧に続けていきたいと思います💜

タイトルとURLをコピーしました