胡蝶蘭育成記録 Vol.19|鉢植育成は初心者におすすめ!?

胡蝶蘭の育成記録 vol.19。アイキャッチ画像。 Flowers-お花のおともだち
BotanicalGardenLife029

胡蝶蘭 の様子

我が家の 胡蝶蘭 も引き続き順調に成長しています✨️苔育成・瓶育成・鉢育成のそれぞれの様子です👏👏👏

🩷苔育成┃ピンク色の胡蝶蘭
残り一つの蕾もふっくらしてきました。下からのアングルもかわいらしいです♪

🤍瓶育成┃白色の胡蝶蘭
次々と新しい花が咲き、部屋を華やかに彩っています。

胡蝶蘭 育成vol19。白い胡蝶蘭。順調に花を咲かせています。

🪴鉢育成┃白色の胡蝶蘭
部屋の中で”暖かいな〜”と感じてふと見ると、綺麗に花を咲かせていました🥺✨
変化を感じられるのが嬉しいです!

育成Q&A

鉢植え vs 苔の育成┃初心者にはどちらがおすすめ?

鉢植えと苔での育成、どっちがいいの?

初心者には管理しやすい鉢植えがおすすめ!

苔は見た目が綺麗でオシャレだけど、水分の調整が少し難しいんだ💦
特に水が多すぎると根腐れしやすいから、初心者だと管理に戸惑うかも。
でも、「水やりに自信がついたら苔育成に挑戦!」というのも楽しいかもね!👊✨

鉢植え育成が初心者におすすめの理由

  • 水やりが簡単で管理しやすい
    鉢植えは水やりのタイミングがわかりやすく、初心者でも管理が簡単です。
    土の乾き具合を確認しながら適切に水を与えるだけで、胡蝶蘭が健康に育ちます。
  • 根の成長を観察しやすい
    鉢植えで育てると、根の成長具合を直接確認できるため、植物がどれだけ成長しているかを実感しやすいです。
    根の状態を見て、必要ならば植え替えもできます。
  • 鉢のサイズを調整できる
    胡蝶蘭の根が成長してきたら、鉢のサイズを変えることで、さらに大きく育てることができます。初心者でも根が窮屈になった場合、適切なタイミングで植え替えができるため、安心して育成できます。
  • 湿度管理が簡単
    鉢植えは土壌の湿度を簡単に管理できるので、胡蝶蘭に適した湿度を保つことができます。
    苔育成よりも湿度の調整がしやすいため、初心者には安心です。
  • 長期的な育成が可能
    鉢植えで育てると、胡蝶蘭がしっかりと成長し、何年も楽しむことができます。
    初心者でもしっかり管理できれば、長期的に成長を見守ることができ、育てる喜びを感じ続けられます。
  • 美しい花を楽しめる
    鉢植えで育てることで、胡蝶蘭が健康に育ち、美しい花を咲かせるのが楽しめます。
    初心者でも手軽に育てることができ、その結果、部屋を華やかに彩ることができます。

鉢育成┃根が鉢の外に出ているのは大丈夫?

根が鉢の外にはみ出しているのはどうするの・・?

基本的には大丈夫!
胡蝶蘭は空気中の湿度を吸って根を伸ばす性質があるから、外に出ていても問題ないの。

でも、根が増えすぎて鉢の中が窮屈そうなら、一回り大きな鉢に植え替えるのがおすすめかな!

これは管理は大変じゃないの?

今のところはこのままでOK!
ただ、根が絡まってきたり、鉢が狭くなってきたら様子を見て植え替えを検討しないとね

  • 根が外に出ていても問題なし。胡蝶蘭は空気中の湿度を吸収して根を伸ばす性質あり。
  • ただし、根が増えすぎて鉢が窮屈になった場合は、少し大きめの鉢に植え替える。
    (根が絡んだり、鉢が小さくなった場合は、植え替えを検討する必要あり)

ちょこっと感想

胡蝶蘭の成長を見るたびに、「ちゃんと育ってくれてるんだな〜」と嬉しくなります☺️✨
特に鉢植えは、水やりのタイミングも分かりやすくて育てやすいので、初心者の方にもおすすめです!

これからさらに暖かくなってくると、成長スピードもアップしそう!どんな風に変化していくのか、これからもじっくり観察していきたいと思います🌸

タイトルとURLをコピーしました