4月中旬頃に母に託したぐったりしたアロエ。
5月下旬、1か月ちょっとが経ち──なんと復活の兆しが見えてきました!
今回は、その後の様子をお届けします。
アロエの様子
葉はまだ不思議な色味をしていて、白っぽく光って見えるような印象もあります。

けれど、しなしなしていた葉がほんの少しずつ張りを取り戻し、生命力が感じられるようになってきました。
日光をしっかり浴びたことで、株全体にエネルギーが戻ってきたのかもしれません。
このまま無事に元気になってくれたら…と願うばかりです。
育成Q&A
白っぽい雰囲気に!これは日焼け?
なんか、元気にはなってきたけど、前より葉っぱが白っぽくなった気がする…。
うん、私もそう感じた。もしかすると──日焼けしちゃったのかも。
アロエは日光が好きだけど、急に強い光に当てると、葉が白っぽく変色することがあるみたい。
光の当たり方や時間帯を少し調整した方がよさそうだね。
室内育成が原因?しなしなになったワケは…
やっぱり、アロエって外で育てた方が良いのかな?
うーん、私は今ベランダで育てているけど、やっぱり日光と風通しって大事みたい。
私はずっと室内だったんだけど、それが良くなかったのかなぁ。
それもあるかもね。
アロエは日光を好むから、暗い室内だと光不足で元気をなくすこともあるみたい。
風が通らないと蒸れやすくなるし、根の状態にも影響が出てくるしね。
今回ベランダに出してから、葉の様子も少しずつ変わってきたから、環境って本当に大事なんだなぁと改めて感じたよ。
一概に「室内だからダメだった」とは言えませんが、
日光や風通しが足りなかったことが、しなしなの原因になっていたのかもしれません💭
これからは日当たりも意識しながら、お世話をしていきたいと思います🤝
参考にした情報・サイト:
GreenSnap┃アロエの育て方|屋外と室内どっちがいい?日当たりや水やり頻度は?
ちょこっと感想
植物って本当に正直ですね。
環境が合えば、ちゃんと応えてくれる──そんな姿に励まされました。
母に託してから1か月、小さな変化ではありますが、ほっとする瞬間が増えました。
このまま元気になりますように。引き続き、経過を見守っていきます🌿