フウセンカズラ育成vol.4┃植えていないのに芽が出た!?その理由と自然のふしぎ

フウセンカズラ育成記録 アイキャッチ画像。 Balloon Vine
BotanicalGardenLife139

グリーンカーテンの様子

少しずつ、でも確実に——
グリーンカーテンのフウセンカズラが成長中です✨

もっさりとした芽の正体

前回の記事
🔗フウセンカズラ育成vol.2┃曰く付きの種が、もっさり芽吹いた日

以前、「曰く付き(5年前のたね)」のフウセンカズラの種を蒔いたと書いていたのですが……
よ〜く思い出してみると、
「今度植えようと思っていた鉢」=「何も植えていないと思い込んでいた鉢」だったようです🙇‍♀️

フウセンカズラの芽が鉢いっぱいに広がっている様子。もっさりとした葉が密集している
グリーンカーテンにあるモサモサの葉っぱに紫陽花を植えてみた様子


でも、気がつけばその鉢からもっさりと芽が出てきていて、驚きの展開に🌿

せっかくなので、その鉢に紫陽花の枝もそっと添えてみました。
思いがけず、小さな寄せ植えのような雰囲気に☺️
なんだか夏らしくていいですね。

紫陽花が咲いてくれることを願いながら、引き続き見守っていきたいと思います。

フウセンカズラのその後

グリーンカーテンの前に置いてある黒い鉢。
そこには、前回も登場した曰く付きのフウセンカズラの種を植えています。

複数の鉢が並んだグリーンカーテン前の様子。

前回の記事
🔗フウセンカズラ育成vol.3┃個性って面白い!5年越しの種が見せた、もうひとつの発芽物語

黒鉢のフウセンカズラをややズームで撮影。葉の形がはっきり見える
若葉が茂る黒鉢のフウセンカズラ。葉の切れ込みがはっきり見える


今のところ順調に成長しており、真夏に向けてグリーンカーテンらしくなってきそうです🍃

育成Q&A

あれ・・・!?こんなになっちゃってるの🤣 なんかすごいね
本当にこれ、フウセンカズラなのかな?

あっ💦 この鉢……!何か植えようとして、そのまま放置してたやつだ…!

ええ…!何も植えてないのに、こんなにモッサリしてくる!?

密集して芽吹いたもっさりとした双葉。葉の密度が高く、雑草のようにも見える
思いがけず芽吹いた様子
もっさりと茂った緑の葉のクローズアップ。密集した葉の様子から植物の種類がわかりにくい
もっさりとした葉っぱの全体僧

うーん…畑の土を使ったから、もしかして雑草かな?

でも、これだけ元気に育ってると、正体が気になるよね

葉っぱの形を調べてみたけど……ヤマアイ?エノキグサかもしれない……

もっさりと茂ったこの葉っぱの正体は、いまだ不明のまま🌱

引き続き、観察を続けていきます。

なぜ、何も植えてないのに芽が出たの!?その理由と自然のしくみ

今回のように、何も植えていないはずの鉢からモッサリと芽が出てきたのは、
どうやら「畑の土」を使ったことが関係しているようです。

畑の土には、以下のような理由から思いがけず植物が発芽することがあるのだとか。

土に混じっていた種子が残っていた
 以前育てていた植物のこぼれ種、周囲から飛んできた種などが混ざっていることがあります。

未分解のたい肥や堆肥に含まれていた種子が発芽
 落ち葉・果実・雑草などから作ったたい肥の中には、未発酵の種が含まれることがあります。

・動物(鳥・虫)によって運ばれた種子が残っていた
 鳥のフンや風、虫が運んだ種が土中に紛れていることもあるそうです。

参考にした情報・サイト:
・LOVEGREEN┃こぼれ種で毎年咲く花32種【手間がかからない庭づくり】
・Gakkenキッズネット┃草はどうして種をまかないのにはえてくるの

ちょこっと感想

「放置していた鉢」にもストーリーがあることに気づかされました☺️
フウセンカズラがこのままグリーンカーテンとして活躍してくれるのが楽しみです!

タイトルとURLをコピーしました