コスモス育成Vol.2|季節を先取り?今年は“せっかちさん”が咲きました

コスモス育成記録 アイキャッチ画像。 Cosmos
BotanicalGardenLife142

コスモスの様子

コンクリートのすき間から、ひょっこり顔を出していた もふもふの葉っぱたち。

そこから——

やさしい色のコスモスの花を咲かせてくれました

白いコスモスのお花

自然のたくましさと美しさに、ちょっと感動です🌸

白いコスモスのお花
ピンク色のコスモスの花

育成Q&A

娘

なんか、咲くの早くない!?
コスモスって、もっと秋に咲くイメージだったけど…

娘

ほんとだ・・!今思えば、そんなに遅くまで咲いていたんだね。

母

うん、びっくりだよね〜

でもコスモスって、気温や陽当たり次第でかなり開花時期が変わるみたい。

今年は春から暑かったし、コンクリートのすき間って意外と地面があたたまりやすいから、
もしかするとその影響で、ぐんと早く咲いたのかも🌞

娘

なるほど〜〜

去年はのんびりタイプ、今年はせっかちタイプのコスモスって感じだね🤣

母

ほんとだね🤣
でも、たとえ咲く時期が違っても、どっちも健気に咲いてくれてるのが、なんだか嬉しいなあ🌸

ちょこっと感想

去年と今年で、こんなに咲く時期が違うなんて….
植物のリズムって、意外と気まぐれなんだなあとしみじみ。

コンクリートのすき間から、ちゃんと季節を感じて花を咲かせたコスモスたちに、
なんだか励まされたような気がしました🌱🌸

白いコスモスのお花

ちなみに、コスモスの開花時期は一般的に7月〜10月ごろとされていて、日照時間が短くなると花芽をつける「短日植物」としても知られています。

ただ、気温や陽当たりなどの環境条件によって、早めに咲いたり、逆にのんびり咲いたりすることもあるようです。

実は、我が家の庭ではまだ蕾のままのコスモスたちもちらほら。
もしかしたら、これから秋にかけて、また違った表情を見せてくれるかもしれません🌼
そんな成長のグラデーションを、ゆっくり見守っていけたらいいな…と思っています😊

参考にした情報・サイト:
植物図鑑┃コスモスの育て方

ちなみに、我が家のコスモスは植えっぱなしの状態で毎年自然に芽吹いています。  
一般的な「種まきや植え付け時期」による違いとは少し異なるケースかもしれませんが、  その年の気温や日照条件によって、こんなふうに開花のタイミングが変わるんだなあ…と実感しています。

タイトルとURLをコピーしました