2025-09

Flowers

鉢育成胡蝶蘭のお片付け|3年分のありがとうと、根っこのお手入れ_

我が家のGreenLifeは基本ズボラです。色々な植物をゆるーく育てていますが、それでも毎年元気に育ってくれるのが何よりの喜びです。贈答用にいただいた胡蝶蘭も同様で、水やりや湿度管理をほどほどにしながら、春先には綺麗に花を咲かせてくれていま...
Houseplants

金の成る木育成vol.3┃またダメに…新芽を急いで挿した結果と気づき

祖母からもらった金の成る木。元気に育っている鉢もあれば、うまくいかなかった鉢もあります。今回は「またダメにしてしまった子」の記録です。小さな新芽を見つけて嬉しくなり、思わず土に挿したものの…やっぱり植物は“待つこと”が大事なんだなと感じまし...
Flowers

胡蝶蘭(鉢)育成記録|白とピンク色の胡蝶蘭が満開に

今年も我が家の鉢植え胡蝶蘭が、白とピンクの花をたっぷり咲かせてくれました。特別なお手入れをしたわけではありませんが、去年と同じように元気に花を咲かせてくれる姿に、思わずほっとするような安心感を覚えます。このページでは、大きな鉢で育てた胡蝶蘭...
Houseplants

パキラ育成記録vol.13┃母からもらったパキラを選定してみました

母から譲り受けてから約1年。これまでに葉に虫がついたり、幹から樹液がにじんだりと小さなトラブルもありましたが、なんとか元気に育ってくれました。本当はゴールデンウィーク頃に整える予定だった剪定も、気づけばタイミングを逃してしまい……長く伸びた...
Houseplants

モンステラ育成┃弱った株が元気に育つまでのストーリー

出会ったときのモンステラは、これまでに見たことがないほどぐったりしていました。正直「本当に復活できるのかな?」と半信半疑…。でも思い切ってチャレンジしてみたところ、少しずつ元気を取り戻し、今ではハート型の葉を広げてくれるまでになりました。こ...
Flowers

胡蝶蘭育成|ちょっきん一瞬!はじめての胴切りに挑戦

今年の胡蝶蘭の開花も無事に終わり、来年に向けて片付けの準備を始めました。今回は、思い切って株の茎をカットする 胴切り に挑戦!本当は慎重にやったほうが良い作業ですが、我が家らしい「とりあえずやってみよう」精神で進めてみました。今後は、鉢で育...
Flowers

ドクダミチンキ作り記録2025vol.4┃ハーブ好きに喜ばれた小さな贈り物

5月下旬から仕込み始めた我が家のドクダミチンキ。時間とともに色や香りが変化していく姿を眺めるのは、それだけで癒される体験でした。そんなチンキを、きっかけをくれた植物好きの知人へ「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントすることに。完成から少し...
Bitter Gourd

ゴーヤ育成vol.5┃黄色くなってしまった…食べられる?収穫の見極め方

小さな実が少しずつふくらみ、濃い緑を増していく姿は、夏の楽しみのひとつ。「もう少し大きくなってから…」と待っていたゴーヤが、気づけば黄色に色づきはじめていました😭成長のピークを過ぎた合図に、ちょっぴり切ない気持ち。今回は、そんな“黄色くなり...
Houseplants

モンステラ育成 Vol.10|葉っぱが大きく成長!穴が開くのは元気に育っている証拠?

観葉植物の中でも人気の高いモンステラ。特徴的な切れ込みや穴が入った葉は、南国の雰囲気を漂わせ、お部屋を一気に華やかにしてくれます。しかし、環境が合わないと穴ができず、元気をなくしてしまうことも…。この記事では、弱っていた我が家のモンステラが...
Flowers

紫陽花育成記録vol.4┃葉っぱの切り方には意味がある!?

祖母のお家から金の成る木と紫陽花をカットしてお裾分けしてもらいました。金の成る木の様子はこちらのページをご覧いただけると嬉しいです😊本来、挿し木には花が咲いていない枝を選ぶのが理想ですが、祖母の庭はちょうど花盛り。水色の可愛らしい紫陽花が咲...
タイトルとURLをコピーしました