BlackBerryブラックベリー育成vol.3┃アブラムシ対策と白いポツポツの原因 ※本記事にはアフィリエイト広告(PR)を含みます。ブラックベリーの様子鮮やかな緑の葉がしっかりと茂り、枝も勢いよく伸びています🍃地植え・鉢植え共に健やかに生長しており、鉢の土も適度に湿り気を保っていて全体的に良好な育成状態です。枝先には小さ... 2025.06.20BlackBerryVegetables
Flowersほおずき育成vol.1┃地植えと鉢植え・実が色づくまでのわくわく記録 ほおずきの様子春も深まり、日ごとに日差しがあたたかくなるなかで、わが家のほおずきがぐんぐんと成長しています🙌✨鉢植えと地植え、それぞれに植えてあるほおずきたちは、それぞれの環境の中でいきいきとした姿を見せてくれました。鉢植えのほおずきは、背... 2025.06.19FlowersHoozuki
Flowers紫陽花育成記録2025vol.1┃雨を待つ蕾、虫食いとともに ※本記事にはアフィリエイト広告(PR)を含みます。今回は、我が家の紫陽花の様子をご紹介します。紫陽花の様子つい先日まで固く閉じていた蕾が、少しずつ開き始め、花の色が見えてきました。淡い黄緑色の蕾の先端から、やわらかな白や薄いブルーがちらほら... 2025.06.18FlowersHydrangea
Flowers胡蝶蘭育成記録 vol.29|待望の開花!鉢育成で咲いた白地にピンクのお花 胡蝶蘭の様子今日は、小さい鉢植えで育てている胡蝶蘭の様子をご紹介します。大きい鉢植えでは、すでに白い花やピンク色の花が元気に咲き誇り、わが家を華やかにしてくれているのですが、この小さめの鉢植えの胡蝶蘭だけは、なかなか咲いてくれず、ずっと様子... 2025.06.17FlowersPhalaenopsis
English lavenderイングリッシュラベンダー育成記録vol.3┃今が見頃!紫色の庭便り イングリッシュラベンダーの様子春の終わりから初夏にかけて、我が家のイングリッシュラベンダーが少しずつ蕾をつけ始め、日ごとに色づきが濃くなってきました。中には、少し元気がなさそうに見える花もありますが、それも自然のままの姿。全体としてはしっか... 2025.06.16English lavenderHerbs
Flowersアメジストセージ育成記録vol.3┃ふわふわの消失と、葉の成長のはなし アメジストセージの様子5月も下旬に入り、 アメジストセージ の様子に少し変化が見られるようになりました。4月中旬には、小さくてふわふわしたつぼみのようなものを発見し、「いよいよ咲くのかな?」と胸が高鳴っていたのですが……5月24日、ふと見て... 2025.06.15FlowersSalvia
Houseplantsモンステラ育成 Vol.9|植え替え後の変化と楽しみ 以前、元気がなくなってしまった モンステラ たち。霧吹きでの保湿 → 水差しでの発根 → 鉢植えへの植え替えという流れでお世話してきた子たちの、成長記録の続きです。モンステラの様子小さな鉢にそれぞれ植え替えてから、元気に新芽を伸ばしてくれる... 2025.06.14HouseplantsMonstera
Flowersドクダミチンキ作り記録2025vol.2┃リカーを足してからの小さな変化の楽しみ 我が家の庭には、毎年たくさんの ドクダミ が咲き誇ります。「いつか作ってみたいな」と思いながら、なかなか手を出せずにいたのですが、今年こそは!と初めて ドクダミチンキ 作りに挑戦することにしました。ドクダミチンキ作り(我が家の場合)作り方は... 2025.06.13FlowersHerbsHouttuynia cordataHouttuynia cordata
Flowersドクダミチンキ作り記録2025vol.1┃静かに咲いた白い花と、はじめての薬草づくり ドクダミの様子今年の初夏、庭のあちこちでひっそりと白い花を咲かせていたのが、 ドクダミ 。気づけば鉢植えのすみっこにも、花壇の陰にも、そしてフェンスの近くにも…「え、こんなところにも?」と驚くくらい、あちらこちらで自生していました。白い十字... 2025.06.12FlowersHerbsHouttuynia cordataHouttuynia cordata
Flowers胡蝶蘭が落ちた日。パキラの枝が…【わが家の植物事件簿】 我が家の 胡蝶蘭とパキラ .....先日、我が家でちょっとした(いや、けっこうな)植物トラブルが起こりました。それは突然の出来事。天井から吊るして育てていた苔玉仕立ての胡蝶蘭が、なんと落下してしまったのです。落ちた胡蝶蘭と巻き添えのパキラこ... 2025.06.11FlowersHouseplantsPachiraPhalaenopsispicup