モンステラ育成Q&A┃水やり・湿度管理

モンステラ育成Q&A┃水やり・湿度管理-アイキャッチ画像。 Houseplants-観葉植物
BotanicalGardenLife068

モンステラの葉がしなっとする…それ、水やりのサインかも?

モンステラ 水やり・湿度管理に関する、これまでのQAをまとめてみました!
こちらは随時更新をしていく予定です。
※内容について「記事:モンステラ育成vol.⚫︎」の文言と変更をしている部分もあります。

モンステラの育成

モンステラは、適切な水やりと湿度管理で大きく育ちます💧✨
乾燥にもある程度強いですが、季節ごとの水分バランスにはコツが必要です。
ポイントを押さえて、元気な葉を育てましょう!🌿

ポイント

  • 土の表面が乾いたら、たっぷりお水をあげましょう。
  • 寒い季節は、お水を少なめにして冬ごもりのお手伝い。
  • 葉っぱにシュッと霧吹きしてあげると、モンステラもうれしそう。
  • じめじめしすぎないように、バランスにも気をつけて

水やりのポイント

Q.季節ごとに注意することってある!?

モンステラの水やりは、見た目だけで判断せず「土の乾き具合」をチェックするのがコツ。
春〜秋と冬では与え方も頻度も変わってきます。
また、水やりとあわせて葉水をしてあげると、葉がイキイキとした表情を見せてくれます☺️

水をたくさんあげたくなっちゃうけど、季節に合わせた“ちょっと控えめ”がコツです。
葉水(霧吹き)は通年でOK!葉っぱが乾燥しないように、時々シュッとするのもポイントです。

ポイントは「適度な光・水・湿度」。これを意識しておくだけで、元気に育ってくれます。

モンステラ育成記録│くるくる巻いた葉が開き、大きく広がるまで

弱ったモンステラを復活させるために…

Q.モンステラをカットした後、袋に入れて霧吹きするのはなぜ!?

弱ったモンステラ3STEPで復活!

①弱ったモンステラをカット
②袋に入れて霧吹き
③水差し

モンステラ育成 
弱ったモンステラをカットし、袋に入れて霧吹きをした様子。
モンステラ の新芽の様子

なぜ、袋に入れて霧吹きをするのか!?
その理由は、「簡易的な室温状態になる=乾燥を防げる」ため👍🌿✨


👇こちらの記事では、弱ったモンステラから新芽が出た様子をお届けします。

弱ったモンステラをカットで復活!袋&水挿しで新芽が出たハナシ

Q.水差しで育てる時のポイントは!?

水差しは、芽と根の成長を目で見て確認できるという大きなメリットがあります。
ただし、適切な管理をしないと、カビが生えたり腐ったりすることもあるので、しっかりとポイントを押さえて育てるのが大切です🤝

モンステラを水差しで育てていると、徐々に根が出てきます。
この根が3〜5cmほどにしっかり伸びてきたら、土への植え替えを検討するタイミングです🙌✨

カットしたモンステラを瓶に水を入れて、茎を水挿しに。
2025/03/22:カットしたモンステラを水差し
モンステラ
2025/04/17:新芽がぐんぐん伸びてきました

モンステラ育成 Vol.5|芽吹きと繁茂の春

関連記事 モンステラ育成Q&A

タイトルとURLをコピーしました